元旦の法隆寺

日常
240101153513011

今年の元旦に、思い切って法隆寺に行ってきました。終点近鉄王寺で降りて、JR法隆寺で下車して、歩くところをうっかりして、近鉄王寺から歩いたので、うんと距離があって閉口しました。道中、葉っぱの落ちた柿の木があったりで、奈良の風物をtのシミました。正岡子規を思いだしました。法隆寺は、日本の世界遺産第1号とのことで、法隆寺は奈良そして日本の誇りです。実際、近寄って眺めると、建造物のバランスの美しさに驚嘆します。日本人のバランス感覚の個性が出ているように思われます。宝物殿に並べられた白鷗時代の仏像も敬虔な表情に頭が下がります。広い境内を散策しながら、聖徳太子に想いを致しました。法隆寺、日本の最高の木造建造物でしょう。

コメント