昨日は、京都の紫式部の墓所にいきました。地下鉄の烏丸線の北大路で下車して、喫茶店でも聴き、最後は、スマホを持った若い男性に案内してもらい、やっとわかりました。ちょっと奥まったところで地味な場所で、わかりにくい場所です。目印は、島津製作所の大きな建物の右です。NHKテレビで、今年の1月7日から、「光る君」がはじまっているようで、東大津の聖徳太子ゆかりのお寺に立ち寄った帰り、JRで石山駅の名前を聴き、紫式部にゆかりのあるお寺と気が付き、式部のお墓が、京都のある事を知ったのです。全く地味な場所で、石碑も普通のお墓の少し大きいくらいです。全く、地味な場所と墓石です。
紫式部の宇治十帖を原文でよんで、最後の結末に仰天し、紫式部を日本、最高の作家と思ったので、お墓に巡り合えて、嬉しかったです。
コメント