一昨日、はからずも太子町にある叡福寺に行ってきました。別のお寺に行くはずが近鉄の電車の中で、太子前があったので、聖徳太子ゆかりの町と思って下車することにしました。以前に行ったことのある太子旅立ちの場所で、敬虔な気持ちで、お参りしました。帰り、お寺の近くに、河内ワインを売っている店があったので、興味半分、立ち寄りました。ロゼが人気とのことで、買って見ることにしました。昨日もお寺に回ったので、疲れて、うとうとしていましたが、深夜、、ロゼを思い出し、初めて、河内ワインを飲んでみることにしました。なんと、コルク栓なので、開ける道具もなく、思案の末、ハサミで、削って行って、栓をあけました。少し酸味ですが、さわやかで、飲みやすく、いくらでも飲める味わいです。深夜で、一人で、ロゼを何杯か、飲みました。ロゼの冥利でしょうか。聖徳太子が、旅立たれた場所の近くで、河内ワインのロゼを買って来て、楽しむ、聖徳太子のご冥福を祈るにふさわしかったかも知れません。太子のお寺は、15件以上回って、太子への尊敬の念を深めたのですから。
コメント