日常 吉野神社 昨日、天気がうんとよかったので、吉野に再び行ってみようとおもいました。近鉄吉野駅に着いてみると、バスは、運休停止で、代わりに小型バスがあったので、乗りました。乗客は私一人で、観光客は皆無です。運転手と話して、奥千本に行くには、シーズンオフで... 2023.12.07 日常
日常 学園前、公団の敷地の紅葉 1週間くらい前、公団の敷地に見事な紅葉が、目につきました。 本当に秋の見どころの王者です。しみじみ、人生を感じさせます。奈良となると、一層、歴史が思い浮かんできます。 2023.12.07 日常
日常 紅葉 紅葉が素敵なシーズンになりました。寒さが増すにつれて、色が濃くなり美しさを増します。思わず、嘆賞したくなります。公団住宅に植えた紅葉でもすてきです。全部が全部、きれいなわけではないですが、色のきれいな紅葉を見ますと、嘆賞が漏れます。奈良は、... 2023.12.01 日常
日常 吉野 数日前、思い立って吉野に行って来ました。吉野は、春先に何度か行った事があるのですが、秋・冬ははじめてです。この季節、紅葉はどうなっているか関心があったのです。近鉄吉野で下車して、ロープウエイで、登り、そこから中千本に向かって歩きます。観光客... 2023.11.30 日常
日常 紅葉 昨日、朝、外出しますと、すぐ近くの道の両脇に紅葉が高揚して、冬の到来を告げるようでした。一気に、葉っぱの色が変わりはじめてようです。この様子ですと、吉野も山やmアが紅くなっているのでしょうか?奈良に来てから、 吉野は、春の桜の咲く頃しか訪れ... 2023.11.24 日常
日常 木原法子さん 木原法子さんは、御年93か94才の神戸在住の画家です。若い時に画家になろうと志されたのですが、親に反対されて、あきらめ、結婚後、あきらめきれずに、独力で学ばれて画家になった方です。神戸で、小さな場所で、展示会をされているのを見かけて、ぶらっ... 2023.11.22 日常
日常 秋篠寺 先日、西大寺に用事があり、でかけまして、その帰り、秋篠寺に立ち寄りました。奈良にぴったりのお寺で、地味ですが、本堂に、見事な仏像が、ぎっしりと並んでいます。しかも優れた彫りの彫刻の仏像ばかりで、歴史の古さがうかがい知れます。なかでも天平時代... 2023.11.22 日常
日常 西奈良の柿 今日は、近くですが、脚をすこし伸ばして普段、行かない地域を散歩しました。すると大きんア邸宅の広場にびっしりと実った柿がぶらさがっているのをみつけました。勇気を出して、近づき写真をとりました。昨日も飛鳥で、たくさんの柿の木を見たのですが、この... 2023.11.16 日常
日常 飛鳥 橘寺 今日は、天気が良かったので、午後から飛鳥にでかけました。近鉄飛鳥駅を降りて、徒歩で1時間足らずで、橘寺に着きます。ここは、聖徳太子の誕生した場所です。大きな石碑に「聖徳皇太子御誕生所」と書かれています。。静かな環境の中で、山に囲まれ、気持ち... 2023.11.16 日常
日常 奈良の田舎道 奈良の田舎道を散歩していますと、いろんな草木や樹木の出会います。コンクリートの道路の隙間からも雑草が、顔をのぞかせています。先日、近鉄箸尾駅から大福寺に歩いていったときも、さまざまな植木や草花に会いました。都会でもみられない奈良の楽しみでし... 2023.11.14 日常